【お子さまと】和歌山ドライブを子連れで満喫するためのいろはを伝授します 自動車・安全運転 2025.07.30 和歌山県内には魅力的な観光スポットがいくつもあり、子どもが楽しめる場所も豊富です。今回は、子連れドライブにオススメの観光スポットや味わいたいグルメ、ドライブをより楽しむためのポイントを解説していきます。 ※本記事は、2024年4月時点の情報をもとに作成しています。 パンフレットを見る> 目次 子連れ和歌山はここに行こう!遊べるスポット4選 ポルトヨーロッパ 紀美野町のかみふれあい公園 四季の郷公園 鳴滝バンガロー周辺 和歌山ではこれが食べたい!オススメグルメ5選 和歌山ラーメン 有田みかん 紀州五代梅 本竹皮包み羊羹 本煉 てまりみかん 子連れ和歌山ドライブのポイント 休憩スポットを確認しておく 自動車保険に加入し万が一に備える 車内とドライバーのコンディションを整える 子連れ和歌山ドライブを満喫するために 子連れ和歌山はここに行こう!遊べるスポット4選 まずは、和歌山にある子連れにオススメのスポットを 4 つピックアップしてご紹介します。 ポルトヨーロッパ 和歌山県和歌山市にあるポルトヨーロッパは、和歌山マリーナシティの中に入っている施設です。中世ヨーロッパの雰囲気を楽しめるフォトスポットは人気となっています。メリーゴーランドやハニーハッチなどの楽しめるアトラクションや戦隊ヒーローショーなどがあるので、子どもも存分に楽しめるスポットです。 愛犬の同伴も可能です。 住所 〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1527 営業時間 ・10:00~17:00 ・11:00~16:00 ・10:00~19:00 ※日によって異なります。 料金 ・大人(中学生以上):4,800円 ・小人(3歳以上):4,000円 ※スタンダードパスの料金 「ポルトヨーロッパ」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。 https://www.marinacity.com/porto/ 紀美野町のかみふれあい公園 和歌山県海草郡にある紀美野町のかみふれあい公園は、パークゴルフ場やオートキャンプ場、バーベキューサイト、わんぱく広場、芝生広場などを完備した広大な公園で、アウトドアが好きな家族には特にオススメのスポットです。ふれあい館には軽食コーナーも完備されています。 住所 〒640-1252 和歌山県海草郡紀美野町 西野971−1 営業時間 9:00~17:00(毎週火曜日休園) 要問合せ 料金 一部有料施設あり 要問合せ 要問合せ 問い合わせ先 のかみふれあい公園事務所 電話番号 073-489-5300 「紀美野町のかみふれあい公園」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。 https://www.town.kimino.wakayama.jp/sagasu/sangyoka/kankosangyo/fureai_park/114.html 四季の郷公園 和歌山県和歌山市にある四季の郷公園は、自然エリアと緑花果樹園エリアに分かれている広大な自然公園です。子どもが喜ぶ長いローラースライダーは大変人気です。また、予約をしなければいけませんが、キャンプ広場ではバーベキューを楽しむこともできます。 住所 〒640-0305 和歌山市明王寺479-1 営業時間 ・平日:10:00〜17:00 ・土日祝日:9:00〜17:00 料金 要問合せ 「四季の郷公園」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。 https://fh-park.jp/ 鳴滝バンガロー周辺 和歌山県日高郡にある鳴滝バンガロー付近も、子連れドライブにオススメです。あやめの湯「鳴滝」温泉館や芦谷公園が隣接している第1鳴滝バンガロー、炊事場などが完備されている第2鳴滝バンガローがあります。時間を取れるのであれば、バンガローに宿泊してみるのもオススメです。 和歌山ではこれが食べたい!オススメグルメ5選 和歌山で子連れドライブをするなら、そこでしか味わえないグルメも楽しみたいでしょう。続いては、オススメの和歌山グルメをご紹介します。 和歌山ラーメン 和歌山ラーメンは、一般的に中華そばと呼ばれているシンプルなラーメンです。醤油系ととんこつ醤油系がメインですが、最近では和歌山ラーメンをアレンジした独自のラーメンを提供 する店も増加傾向にあります。お土産用として、生麺や乾麺、つけ麺使用などのタイプが販売されているので、家に帰ってからも楽しめるでしょう。 有田みかん 有田みかんは、和歌山県を代表する有名な特産品です。有田川の川沿いや海岸沿いの山に広がるみかん畑で栽培されています。ハウスみかんの栽培も行われているので、1年を通し収穫されているのも特徴です。 紀州五代梅 紀州五代梅は、紀州産南高梅のA級品だけを使ったこだわりの梅干しです。本みりんやはちみつを使って長期間熟成しているため、旨味のあるまろやかな甘みを味わえます。保存容器に入ったタイプやギフトセット、いろいろな味を食べ比べできるお試しセットなども販売されています。 本竹皮包み羊羹 本煉 本煉は、型に流した後、7日間かけて表面を乾かしてから竹皮に包むのが特徴的な羊羹です。乾かすことで表面にうっすらと蜜の結晶ができるので、表面はサクサク、中はしっとりの触感を楽しめるようになります。どこか懐かしい味わいに、子どもから大人まで夢中になること間違いなしでしょう。 てまりみかん てまりみかんは、小粒のみかんをコンポートにしたスイーツです。丁寧に皮をむいたみかんと甘さ控えめなシロップの相性は抜群です。みかん好きにはたまらない一品で、お土産として購入しても喜ばれるでしょう。 子連れ和歌山ドライブのポイント 和歌山県内のスポットを巡る子連れドライブをより楽しい時間にするには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。快適なドライブのために、頭に入れておきましょう。 休憩スポットを確認しておく 子どもと一緒にドライブを楽しむためには、サービスエリアやパーキングエリア、道の駅などの休憩スポットを確認しておくことが大切です。トイレ休憩だけのために連れ出そうとしてもぐずってしまう可能性があるので、魅力的なサービスエリアや道の駅など、楽しみがある場所で休憩するのがオススメです。おむつ替えができる清潔なトイレがあるかどうかも、確認しておくと安心です。 場所によっては、ハイウェイオアシスになっていて、ミニ動物園や観覧車、温泉などが備わっているところもあります。せっかくであれば、充実の施設が整っているサービスエリアや道の駅をチョイスしてみてください。 自動車保険に加入し万が一に備える ドライブ中は細心の注意を払っていても、事故が起こらないとは言い切れません。万が一の事態に備えて、自動車保険には加入しておきましょう。自動車に 子どもを乗せる方は、事故時に子どものフォローをしながら初期対応をしなくてはいけない可能性があります。思うように動けないことも多いので、事故対応のサポートが手厚いものを選ぶのがオススメです。 車内とドライバーのコンディションを整える ドライブを存分に楽しむためには、運転に集中できる環境づくりが大切です。ぐずった子どもに気を取られてしまうと危険運転が起きやすくなってしまうので、子どもが飽きないよう、できれば真新しい飲み物やお菓子、DVDなどを用意しておくのがオススメです。 ドライバーが睡眠や休養などをしっかりと取ることも、重要な安全対策です。ドライバーも同乗者も体調が良い状態で出かけられるよう準備しましょう。 子連れ和歌山ドライブを満喫するために 和歌山県内の観光スポットを巡る子連れドライブを楽しむなら、今回紹介したスポットから行きたい場所をあらかじめピックアップしたり、休憩できる場所をチェックしたりしておくのがオススメです。子どもがぐずってしまった時でも、休憩を追加するなどの対応がしやすくなります。 子連れドライブに適した自動車保険の見直しも検討してみてください。 楽しい家族の思い出を、安全に作ってくださいね。 パンフレットを見る> この記事を書いた人 株式会社マムズラボ 株式会社マムズラボでは、さまざまなジャンルでライター・編集者の経験を持つクリエイターが、オウンドメディアにおける記事制作や取材ライティングなどを行っています。 よく読まれている記事 【赤ちゃんを抱っこして車に乗っても良いの?】法律や正しい乗り方を紹介 自動車・安全運転 2025.04.30 子どもを助手席に乗せていいのは何歳から?リスクや注意点を徹底解説 自動車・安全運転 2025.04.30 妊婦さんの運転は大丈夫?妊娠中なら知っておきたいポイントを徹底解説! 自動車・安全運転 2025.04.30 【車での長距離移動】子どもが楽しく暇つぶしできる方法を紹介! 自動車・安全運転 2025.05.30