img_header-logo_01
あいおいニッセイ同和損保

子連れでの兵庫県ドライブを満喫するためのいろはを伝授します

  • 自動車・安全運転

TOP-13-兵庫ドライブ兵庫県は、子連れで行きたいお出かけスポットが多くあり、ドライブの目的地にぴったりのエリアです。兵庫県へのドライブを思う存分満喫するには、子どもが楽しめるスポットやグルメなどを事前にしっかりと調べておく必要があります。

 

この記事では、子連れで兵庫県へドライブする際にオススメのスポットやグルメ、ドライブを楽しむためのポイントをご紹介します。

 

※本記事は、2024年4月時点の情報をもとに作成しています。

子連れでの兵庫ドライブはここに行こう!オススメスポット5選

子連れでの兵庫ドライブにおすすめのスポットを、5つピックアップしました!旅育にも役立つ各スポットの特徴をご紹介するので、参考にしてみてください。

①神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国は、「 野生へ誘う 」をテーマとした、全天候型対応施設です。神戸ポートアイランドの中にあるため車でアクセスしやすく、ハシビロコウなど 珍しい動物も飼育されています。

 

人気が高いのは、動物たちのパフォーマンスやアトラクションです。特に「Wings~フリーフライトバードパフォーマンス~」では、多彩な種類の鳥がパフォーマンスを披露し、鳥たちのダイナミックの能力を体感できます。

 

また、動物とのふれあいコーナーも人気があります。カピバラ・ペンギン・アザラシ・オットセイなどにエサやおやつをあげられるほか、フクロウを腕に乗せる体験もできます。

住所  

〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9  

営業時間  

10時~17時  

料金  

大人(中学生以上) 2,200円  

小学生     1,200円  

幼児(4歳・5歳) 500円  

シルバー(満65歳以上) 1,600円  

「神戸どうぶつ王国」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。

https://www.kobe-oukoku.com/  

②的形潮干狩り場・海水浴場

 的形潮干狩り場・海水浴場 は、500mの砂浜海岸が続く、関西有数の海水浴場です。大阪・京都・岡山からも日帰り可能な距離で、遠浅となっているため、小さい子連れでの初めてのお出かけにもぴったりです。

 

4月から6月までは潮干狩り、7月から8月は海水浴を楽しめます。海辺に面した休憩所は関西屈指の規模を誇り、駐車場も1,000台収容できるので、混雑時の心配も少ないでしょう。

 

バーベキューやオートキャンプは、4月から10月まで楽しめます。9月・10月は、土日祝のみ営業で完全予約制となっているため、注意しましょう。

住所  

〒671-0111 兵庫県姫路市的形町的形1919  

営業時間  

9時~17時  

料金  

大人(中学生以上) 潮干狩り 1,500円 海水浴 800円  

小人(4歳以上) 潮干狩り 900円 海水浴 500円  

「的形潮干狩り場・海水浴場」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。

http://www.matogata.com/

③食と自然のテーマパークかさや

「休日の楽しみ」を詰め込んだ、食と自然のテーマパークです。いちご狩り、しいたけ狩り&バーベキュー、黒豆枝豆狩り、カブトムシ採りなど、野菜や果物の味覚狩りだけでなく、自然のふれあいも堪能できます。

 

梅雨の時期には、アジサイ園も見どころのひとつです。開花状況によって前後しますが、例年6月上旬から7月中旬まで、100種20,000株のアジサイを見ることができます。静かな山里の雰囲気と調和して、訪れる子連れ家族に癒しを与えてくれることでしょう。

住所  

〒669-1346 兵庫県三田市上相野373  

営業時間  

9時~17時(最終受付15時30分)  

料金  

しいたけ狩り&バーベキュー 4,000円~8,000円 など  

「食と自然のテーマパークかさや」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。

https://kasaya.net/

④ひまわりの丘公園

夏にはひまわり、秋にはコスモスが咲き誇る公園です。四季折々の花壇や大型遊具だけでなく、多目的広場・遊べる噴水・特産品が購入できる店舗など、多彩な楽しみ方ができます。令和4年12月には、関西最大級の遊具広場がオープン。シンボルのひまわりタワーでは、跳躍器具や巨大ネットなどで遊ぶことができます。

 

公園に隣接して、児童館「チャイコム」も設置されており、公園施設と調和・融合した施設として親しまれています。

住所  

〒675-1317 兵庫県小野市浄谷町1545-321  

営業時間  

パークセンター 8時30分~17時  

駐車場 8時30分~22時  

料金  

無料  

「ひまわりの丘公園」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。

https://ono-navi.jp/spot/459/

⑤淡路ワールドパークONOKORO

 淡路ワールドパークONOKOROは、淡路島で唯一の遊園地であり、アトラクションとミニチュアワールドの両方を楽しむことができます。アトラクションには、体験型・ライド系・室内型があり、パパママと一緒であれば0歳から乗れるアトラクションもあります。ミニチュアワールドでは、世界の有名な建築物が本物さながらのミニチュアで再現され、世界旅行の気分を味わえるスポットとして人気です。

 

季節ごとのイベントも多数開催されているため、いつ足を運んでも楽しい遊園地です。

住所  

〒656-2142 兵庫県淡路市塩田新島8-5  

営業時間  

平日 10時~17時

平日以外 9時30分~17時

(ゴールデンウィーク中・夏休み中の営業時間は変更する場合あり)  

料金  

入園料 + のりものフリーパス

大人(中学生以上) 一般4,600円 団体4,400円 障がい者3,800円

こども(3歳~小学生) 一般3,800円 団体3,700円 障がい者3,400円

入園料のみ

大人(中学生以上) 一般1,600円 団体1,400円 障がい者800円

こども(3歳~小学生) 一般800円 団体700円 障がい者400円  

「淡路ワールドパークONOKORO」の詳細は、下記公式サイトをご参照ください。

https://www.onokoro.jp/

子連れでの兵庫県ドライブではこれを食べよう!オススメグルメ4選

兵庫県へのドライブでは、グルメも見逃せません。現地で味わいたいグルメを4選ご紹介するので、ドライブ中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

①明石焼き

明石焼きは、たこが入ったふわふわの生地を焼き上げ、四角い板の上に乗せてから出汁でいただく明石名物の食べ物で、地元では「玉子焼」の名前で親しまれています。たこ焼きのルーツになったのは明石焼きですが、明石焼きとたこ焼きでは具や食べ方だけでなく、鍋の素材・焼き方・盛りつけも異なります。

②たこめし

兵庫県は、マダコの捕獲量が日本一です。兵庫県内でも、とくに淡路島や東播磨などでたこめしが多く食べられており、江戸時代には瀬戸内海でのマダコ漁が有名だったとの記録が残っています。

 

たこめしは、マダコ漁の後に手間をかけず調理できる炊き込みご飯として作られていました。現在では、家庭でたこめしを作る時には、生だこ・煮だこ・干しだこなども材料に使われています。

③出石そば

出石そばは、兵庫県豊岡市出石町の郷土料理です。出石焼きの小皿にそばが盛りつけられている独特のスタイルで、5枚1組で1人前となっています。幕末の頃には、現在と同じように小皿に盛るスタイルが確立していました。

 

とろろ芋や卵などの多彩な薬味と、徳利に入ったつゆも特徴的です。関西屈指のそば処である出石には、およそ40軒のそば屋が立ち並んでいます。

④姫路おでん

姫路おでんは、生姜醤油で食べるおでん全般を指しています。姫路市を中心として、加古川から相生辺りまでの一部地域で食べられている味つけです。甘辛い関東風おでんに生姜醤油をかけて味を調整したのが、食べ方の起源であるという説もあります。生姜醤油の作り方は店ごとで趣向を凝らしているため、食べ比べてみても楽しいでしょう。

兵庫子連れドライブのポイント

兵庫県への子連れドライブを充実させるには、事前準備として以下2つのポイントを押さえておきましょう。

ドライブの予定をしっかりと立てておく

兵庫県は、瀬戸内海から日本海まで広大な面積を持っており、北部・山間部・南部のそれぞれで気候などの特徴が異なります。北部は日本海気候に属するため、冬は雪が積もります。一方、南部は瀬戸内気候に属しており、雨が少なく晴れた日が多くなっています。淡路島の南岸は太平洋気候で温暖多雨であり、中央山地は内陸性の気候に近いといった特徴があります。

 

観光名所が多いエリアのドライブはいろいろ見て回りたくなりますが、子どもの急病や突発的なトラブルなどに備えて、ゆとりを持って予定を立てることが大切です。天気や気温などはもちろんのこと、観光名所間の距離や、利用する国道・高速道路、途中のサービスエリア・パーキングエリア・道の駅などの休憩所の情報も調べ、子どもに負担がかからないよう計画を立てましょう。

自動車保険に加入して万が一に備える

車に乗っている限り、事故に巻き込まれる可能性はゼロではありません。万が一事故を起こしてしまった場合・巻き込まれた場合に備えて、自動車保険への加入が必要不可欠です。

子連れで事故にあうと、子どもがショックを受けてしまい、身動きが取れなくなることもあります。子連れドライブをするなら、特に事故対応のサポートが手厚い保険に加入しておくことをおすすめします。

万全な準備で子連れ兵庫ドライブを満喫しよう

今回は、兵庫県への子連れドライブでオススメのスポットやグルメ、ドライブの注意点などをご紹介しました。兵庫県には、子連れで楽しめるスポットが数多くあるので、ぜひご家族でドライブに出かけてみてくださいね。

この記事を書いた人
株式会社マムズラボ
株式会社マムズラボでは、さまざまなジャンルでライター・編集者の経験を持つクリエイターが、オウンドメディアにおける記事制作や取材ライティングなどを行っています。