img_header-logo_01
あいおいニッセイ同和損保

子連れドライブのポイント解説!九州地方のオススメサービスエリア・パーキングエリア

  • 自動車・安全運転

TOP-8-九州地方ドライブまだ子どもが小さいから、ドライブ旅行なんて無理…と諦めていませんか? 小さな子どもがいても、事前準備をしっかりすれば安心安全にドライブ旅行を楽しめます。特に、九州地方にはぜひ家族で訪れたい観光名所が豊富です。

 

今回は、子連れドライブを成功させるためのポイントと、九州地方で立ち寄りたいオススメのサービスエリア・パーキングエリアをご紹介します。

 

相談バナー(PC)@2x

 

パンフレットを見る >

 

 

LPバナー(SP)@2x

子連れ九州旅行のポイントは?

雄大な自然、歴史・文化、温泉、そして美味しいグルメなど、九州地方には家族みんなで楽しめる要素がぎゅっと詰まっています。

 

ここでは、子連れ九州旅行のポイントをご紹介します。  

九州の特色

雄大な阿蘇山、神秘的な高千穂峡、美しい海岸線など、九州地方はさまざまな自然景観を楽しめる自然豊かなエリアです。太宰府天満宮をはじめ、出島や長崎平和公園など歴史や文化を感じられるスポットも充実しています。有名な温泉地も充実しており、家族でゆっくりと疲れを癒すこともできます。

 

足を延ばしてさまざまなスポットを巡りたい場合は、高速道路を利用すると便利です。ただし、移動が長時間になるため、サービスエリア・パーキングエリアなど休憩所をあらかじめ確認しておきましょう。

九州グルメ

九州グルメといえば、ラーメンが人気です。福岡の博多ラーメン、熊本ラーメン、長崎のちゃんぽんや皿うどんなど九州地方にはさまざまな種類のラーメンがあります。

 

また、熊本や宮崎の地鶏は、脂肪分が少なくヘルシーで子どもでも食べやすいのが特徴です。一方、鹿児島の黒豚は、脂肪が甘くてとろけるようなおいしさで人気を集めています。

 

九州グルメを思いっきり満喫したい方は、移動時間を賢く利用してサービスエリア・パーキングエリアグルメをリサーチするのもオススメです!   

九州地方のオススメサービスエリア・パーキングエリア5選

子連れで長距離ドライブを快適に楽しむなら、ぜひ立ち寄りたいのがサービスエリア・パーキングエリアですよね。

 

ここでは、九州地方でオススメのサービスエリア・パーキングエリアを厳選して5つご紹介します。

①【熊本県】北熊本サービスエリア(下り)

九州道開通後にはじめて開設された「北熊本サービスエリア」は、九州のほぼ真ん中に位置するサービスエリアです。下り線には、九州地方最大級の130台以上にもなるガチャポンコーナーがあり、子どもたちから絶大な人気を誇っています。九州グルメを代表する豚骨ラーメンのひとつ「熊本ラーメン」も人気です。

【施設詳細】

所在地  

熊本県熊本市北区改寄町1563  
駐車場台数   大型:9/小型:58/兼用:10  
トイレ   男大:5/男小:10/女:14
公式サイト  

https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2860.html

②【鹿児島県】桜島サービスエリア(下り)

九州道最南端に位置する「桜島サービスエリア」は、駐車場から桜島を眺望できる抜群のロケーションが魅力のサービスエリアです。親子で記念撮影を撮るのにオススメのスポットです。

 

施設内には、鹿児島ならではのご当地グルメも充実しており、鹿児島県特産の黒豚を使ったコロッケや角煮、とんかつなどのグルメが味わえます。鹿児島県産の安納芋を使ったスイーツも人気です。

【施設詳細】  

所在地   鹿児島県姶良市西餅田2356  
駐車場台数   大型:45/小型:63/兼用:0/二輪:4/トレーラー:1  
トイレ   男大:5/男小:14/女:15  
公式サイト  

https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2868.html

③【福岡県】古賀サービスエリア(下り)

福岡県の北部に位置する「古賀サービスエリア」は、上り下りともにフードコードやお土産コーナーが充実した、九州でも規模の大きいエリアです。下り線には、高速道路初出店の博多ラーメン名店「一蘭」も出店しています。博多ラーメンはもちろん、ゴマさば丼やゴボ天うどんなど、福岡名物グルメが充実したサービスエリアです。

【施設詳細】 

所在地   福岡県古賀市薦野1110  
駐車場台数   大型:45/小型:115/兼用:32/二輪:8/トレーラー:5  
トイレ   男大:18/男小:18/女:46  
公式サイト  

https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2665.html

④【熊本県】宮原サービスエリア(上り線)

南九州一の広さを誇る「宮原サービスエリア」は、大自然に囲まれた開放的なロケーションが魅力のサービスエリアです。熊本ご当地グルメとして外せない「いきなりだんご」は、上り下りの両方で楽しめます。熊本県内で展開する人気チェーン店「まる味屋珈琲店」も出店しており、こだわりのおいしいコーヒーがテイクアウトできます。

【施設詳細】 

所在地  

熊本県八代郡氷川町早尾 1051   所在キロポスト

駐車場台数  

大型: 53/小型:136/兼用:0/二輪:8/トレーラー:4

トイレ  

男大: 4/男小:9/女:20 

公式サイト  

https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2688.html

⑤【福岡県】広川サービスエリア(上り)

お茶の産地として名高い八女市にある「広川サービスエリア」は、清潔感のある広々とした施設でゆっくりと休憩できるオススメのサービスエリアです。八女茶をふんだんに使用した茶そばやソフトクリームが人気です。広大な敷地を活用したドッグランも併設しています。

【施設詳細】 

所在地   福岡県八女郡広川町新代1315-2
駐車場台数   大型:24/小型:143/兼用:0/二輪:8/トレーラー:3  
トイレ   男大:7/男小:20/女:22  
公式サイト  

https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2635.html

【九州子連れドライブ】事前準備のポイント

子連れドライブで移動距離が長くなると、なにかと心配事がつきものですよね。子連れドライブを安心安全に過ごすためには、安全運転と事前準備が大切なポイントです。

 

ここでは、九州の子連れドライブに欠かせない事前準備について解説します。  

サービスエリアやパーキングエリアの詳細を調べておく

広大な九州エリアを満喫するためには、どうしても移動時間が長くなりがちです。事前に、サービスエリア・パーキングエリアの詳細を調べておきましょう。子どもの遊び場や授乳室・おむつ替えスペースの有無などをチェックしておくとスムーズです。また、子ども向けの食事メニューがあるかも確認しておきましょう。  

車内とドライバーの体調を整えておく

快適なドライブを楽しむためには、車内とドライバーの体調を整えておくことが大切です。特に体調不良を起こしやすい小さな子どもと一緒のドライブには注意が必要です。車酔いしやすい場合は、事前に酔い止めを服用しておきましょう。また、車内を清潔にしておくと、子どもも大人も気持ちよく過ごせます。

 

長時間のドライブに備えて、飲み物や軽食も用意しておくと安心です。ドライバーは十分な睡眠をとり、体調を整えておくことも安全運転には欠かせないポイントです。

自動車保険に任意加入する

子連れドライブでは、思いがけないトラブルがつきものです。万が一に備えて、自動車保険へ加入しておくことで、安心して子連れドライブが楽しめます。

九州地方オススメサービスエリアで子連れ旅行もバッチリ!

小さな子どもがいても、事前準備をしっかりすることで安心安全なドライブ旅行が楽しめます。九州地方では、子連れで立ち寄りたいオススメのサービスエリア・パーキングエリアが充実しています。旅行の計画を立てる際は、ぜひ今回ご紹介したサービスエリア・パーキングエリア情報を参考にしてください!

 

また、子連れドライブを安心して楽しむためには、車内とドライバーの体調管理も大切です。快適なドライブを楽しむために、事前に軽食や飲み物を用意し、睡眠をしっかりとることが重要です。さらに、万が一のトラブルに備えて自動車保険への加入も忘れずに検討しましょう。  

 

 

相談バナー(SP)@2x

 

パンフレットを見る >

この記事を書いた人
株式会社マムズラボ
株式会社マムズラボでは、さまざまなジャンルでライター・編集者の経験を持つクリエイターが、オウンドメディアにおける記事制作や取材ライティングなどを行っています。

安全運転は保険料に影響する?